忍者ブログ

Home > > [PR] Home > 武侠小説 > 古龍の七種武器シリーズと離別鉤

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

古龍の七種武器シリーズと離別鉤

 古龍の後期代表作の中に七種武器と言うシリーズ作品があります。7つの武器にまつわる中編物語を連作したもので、それぞれの話は共通する作品世界と背景を持ちながらも独立したお話になっているので、必ずしも順番に読む必要はありません。これらは全て日本の商業出版媒体では現時点未訳の為、その内容はあまり広く知られていませんでした。
作品のリストを列挙すると(カッコ内は初出年月と主人公キャラの名前)
 
1 長生剣(1974.2 白玉京 袁紫霞)
2 孔雀翎(1974.2 高立 双双 秋鳳梧)
3 碧玉刀(1974.10 段玉 朱珠)
4 多情環(1974.10 蕭少英 郭玉娘)
5 覇王槍(1974.10-1975.3 丁喜 王盛蘭)
6 離別鉤(1978.6-1978.9 楊錚 呂素文)
 
の6作品となります。七種武器としながら作品が6本しかないのは、当初7つの話を書く予定だったのが結局6本までしか書かずにシリーズを打ち切ってしまうという、非常に古龍らしいいい加減な理由によると言われています。
このシリーズ全作品に共通しているのは、どれもある武器にまつわる話である事、青龍会という江湖最大の幇会(結社)がバックボーンに登場する事、物語の最後で「この物語の教訓はこれこれこういう人間心理や精神的作用の類であり、これにはどれほど強く恐ろしい武器も敵わない。したがって本書で語られた武器とは表題の物ではなく、こうした人間心理や精神的作用の類なのだ」というオチで締めくくられるという事でしょう(ただしオチに関しては離別鉤を除く)。
これらの作品のラストでは必ず「物語における真の武器」とも言うべき人間心理や精神的作用の類が語られます。例えば長生剣では「笑い」、孔雀翎では「信じる心」、碧玉刀では「誠実さ」、多情環では「復讐心」、覇王槍では「勇気」となっており、それらこそがこれら5作品における真の武器にして、物語全体に流れるテーマとして設定されていました。ではシリーズ事実上の最終作である6作目の離別鉤は?
先述の一覧を御覧になればお分かりの通り、七種武器のうち離別鉤と他の5作は発表年代が結構離れており、そのせいもあって作品自体の雰囲気もやや異なっています。離別鉤にもラストでそうした人間心理の類をオチに持って来てはいますが、かなり取って付けたような印象は拭えません。この作品の最後に語られるのは「驕者必敗」つまり驕れる者は必ず敗れるという事ですが、他の5作と違ってこれは作品全体を貫くテーマもしくは「真の武器」という扱いになっていません。多分著者の古龍は忘れた頃に七種武器の新作を書き始めたまでは良かったが、以前書いた時と大分時間が経過していて感覚が違ってしまい、前5作のような展開と結論に持って行けず、少しでも過去作に近付けるべく苦し紛れにラストで「驕者必敗」というオチを付ける結果になったのではないでしょうか。いや、作品自体はなかなか面白いのですが。ただ離別鉤がシリーズの最終作にして一番の異色作となったのは間違いないでしょう。
 
64230878.JPG離別鉤という作品の主人公は楊錚(左イラスト参照。これは香港の漫画に登場した楊錚と離別鉤)という蘇州の捕吏、つまり日本で言えば同心のような捕り方役人で、犯罪者の検挙率が高い腕利きにして賄賂などには見向きもしない謹厳実直な熱血漢です。が、楊錚は犯人を逮捕して拘束する術には長けていながらも武術・武功の心得がありません。いざ戦闘となった時は、死を恐れぬ捨て身の喧嘩殺法で相手をノックアウトして何度も死線を掻い潜ってきました。これは古龍作品の主人公にしてはかなり異色の成分でしょう。
彼には幼馴染の恋人がおり、その名は呂素文と言います。しかしながら貧しさの為に呂素文はある遊郭の娼婦となっていました。それに加えて、その遊郭とそこで営まれる売春業はお上に認められた「合法」なものであり、法の番人たる楊錚は「合法」なものは全て守らねばならない立場にあるというジレンマを抱えていたのです。それでも楊錚と呂素文の精神的な絆は決して途絶える事はありませんでした。
こうした背景を持つ主人公達がやがて本作の悪役と青龍会の巻き起こす巨大な事件・陰謀に巻き込まれ、楊錚の亡父と因縁のある剣の達人達が出現してその過去の因縁が甦り、楊錚はついに父の遺した武林でも最も恐るべき武器の一つとされる離別鉤を手にして…。といった展開で話が進んでいきます。
 
離別鉤とはどのような武器なのでしょうか。中国武術の武器で鉤というと、先の曲がった鳶口のような武器を指しますが、本作の離別鉤は形状的にはむしろ鎌に近いようです。ある刀鍛治が剣の完成直前で持病の発作を起こして形が歪んでしまい、剣でも刀でもない鉤状の異様な武器・離別鉤が生み出されました。それを注文した剣客・藍一塵は絶望してそれを物乞いの子供にやってしまうのですが、その子供はこの異様な鉤型武器を修練して、後に武林を震え上がらせる恐るべき武術を編み出す事になります。この子供の名は楊恨といい、離別鉤の使い手として恐れられるのですが、他ならぬ楊錚の父となる人物でもあったのです。
 
「私は鉤が武器の一種であり、十八般兵器の七番目に列するという事を知っているわ。離別鉤は?」
「離別鉤も武器の一種であり、また鉤でもある」
「それもどうせ鉤だというのに、なぜわざわざ離別鉤と呼ばなければならないの?」
「それは鉤だから、引っ掛けた物を何であれ離別させるからだ。その鉤が君の手を引っ掛ければ、その手は即座に腕と離別せねばならず、その鉤が君の脚部を引っ掛ければ、君の脚部は即座に足と離別せねばならない」
「もしその鉤が私の咽喉を引っ掛けたら、私はこの世と離別するのね?」
「そうだ」
「あなたはなぜそんな残酷な武器を使おうとするの?」
「俺は他人に強要されて愛する人と離別したくないからだ」
「私はあなたの意思が良く分かるわ」
「本当に良く分かるのか?」
「あなたが離別鉤を使うのは、ただ互いが引き離されたくないからなのね」
「そうだ」
 
PR
コメント

コメントを受けつけておりません。

プロフィール

性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

フリーエリア