ジブリのアニメはこれまでも海外へ輸出されて人気を集めてきた。
だが、今度の新作はゼロ戦設計者の話である。神風特攻隊で多くの若者が自爆死を強いられた戦闘機、すなわちゼロ戦とは日の丸・君が代と並ぶ大日本帝国の象徴そのものなのだから。戦闘シーンがないからといって、そのような戦闘機の設計者を美化した映画が「日本軍国主義の礼賛映画」でないはずがあるまい。むしろ悪質なぐらいだ。当時の暗い世相や軍事ファシズム体制、神風特攻隊(朝鮮人もこれに動員されてずいぶんと犬死を強要された)などを一切描かずに「(日本は)負けただけじゃなかった」というのだから。戦争の悲惨さや天皇ファシズム体制の暗さを完全に脱色して戦前の日本を美しく描くなど、そこらの右翼・タカ派と違わない。安倍晋三や石破茂の大日本帝国観とほとんど同じだろう。宮崎駿が「風立ちぬ」でやった堀越二郎礼賛の手口は、右派の論客が倭王・裕仁 왜왕·히로히토(昭和天皇)を賛美する時のそれと酷似している。裕仁の戦争責任・侵略責任は一切無視してあたかも平和主義者であるかのように描き、「平和を愛する陛下の御心」とか何とかいったおためごかしを並べ立てる。そして「(天皇は)悪い人じゃなかった」と結論付けるおなじみのパターンだ。「風立ちぬ」はそれをそっくり堀越二郎に対して適用しただけではないか。
だが、そういう映画だからこそ右傾化の極みにある今の日本ではウケる(享にあらず)のだ。宮崎駿のように嗅覚の優れた敏腕監督がそれに気付かぬはずがない。元よりディープなミリタリーオタクでもあった宮崎にしてみれば、過去のように左翼が強かった(?)時代であればとても公開出来なかったような個人的趣味丸出しの映画を堂々と作って、しかも金儲けまで出来る時代になったのだから、誠に我が世の春が来たという喜びに打ち震えている事だろう。「風立ちぬ」はまさに今の日本では時宜を得た映画であり、これが公開されて興業的成功や賞賛をされる事はあっても、逆に色々な意味で失敗する事はあり得ない。
そう「日本では」だ。「日本では」ね。
だが日本では大衆の俗情と右傾化世相に見事マッチして成功が約束されたこの作品も、海外で公開されるとなったらどうだろう? 一見するとそれとは感じさせない作りになってはいるが、こんな日本軍国主義礼賛映画を輸出する? 果たしてどのような反応が待ち受けているだろうか?
とりわけ最大の問題が韓国であった。それというのも、他ならぬスタジオジブリ自身がすでに韓国でそうした問題で手痛い目にあった経験があるからだ。その問題になった作品は韓国で猛反発を受け、「世界のジブリ作品」にしてはただ一つ韓国市場で壊滅的な興業的失敗を喫したのである。ジブリの劇場アニメはこれまで一通り韓国でも公開されているが、この問題になった作品だけは唯一韓国で全国ロードショー出来なかった。「風立ちぬ」も何も考えずにそのまま公開だけしていたらその作品の二の舞になるのは明らかであろう。
その問題となった作品の題名は「火垂るの墓」といった。ジブリの関係者であれば誰しも、2005年の韓国における「火垂るの墓ショック」は忘れようにも忘れられない出来事であろう…。
(次回に続く)
コメントを受けつけておりません。
プロフィール
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
フリーエリア