全部空爆で石器時代(by アーミテージ)にしてやる、というのがアメリカの本音だろう。むしろアサド政権を潰す方がより本筋の目的ではないかと思える。前にロシアや中国の反対で頓挫した空爆を、イスラム国(ISIS)という「テロリスト」の掃討という理由でまた性懲りもなくやろうとするのが恐ろしい。
今やイスラム国はシリア反政府勢力の中でも自由シリア軍(FSA)を押し退けて最大勢力になり、内ゲバで分裂したアルカイダシリア支部(JAN)とも抗争関係にある。気になるアサド政権とイスラム国の関係だが、シリア政府軍は反政府勢力の中でもイスラム国以外の勢力を主な標的にしぼっており、両者の関係は「比較的」マシ(反政府勢力達を離間させる狙いが大きいだろうが)なようだ。言うまでもなく自由シリア軍などは完全に米CIAに箸の上げ下げまで指揮されている組織なので、アメリカにしてみれば自分とこの手駒がアサド政権とイスラム国双方から挟み撃ちにされているという事である。アサド政権を主標的として前回空爆を試みた時よりもアメリカ側の戦況が大きく不利になっている訳で、今回の空爆強行はアメリカにしてみればより切迫していたからとも言えよう。だからこそ「イスラム国もアサド政権もまとめて殺(と)ったれや!」という暴挙に走った訳だ。にも関わらずアメリカが前回空爆を試みた時と違い、今回はそれほど空爆反対の声が上がらないのが気がかりである。これはイスラム国の「公開処刑」やそうした残虐行為を特にピックアップした西側の報道も「空爆容認」の空気を生んだ大きな原因であろう。
日本でもアジアプレスなどは早速イスラム国の残虐行為を特筆大書する報道を始めた。またしても「アサド政権が化学兵器を使った」の怪しげな報道を喚き立てた玉本英子のリポートである。アジアプレスというのは基本的に米軍の軍事介入側面支援報道をモットーとする会社なので、正直「またかよこいつら」と本当にウンザリだ。アメリカの空爆に利する事こそアジアプレスの本当の狙いである。
リビアとシリアのこれまで最大の違いはNATOの空爆があったかどうかという点だった。リビアのカダフィ政権が敗れたのも結局それが決定打で、空爆の直前までカダフィ政権はベンガジに拠点を持つ反乱軍を壊滅させる直前だったのだから。シリアの場合はこれまで何とかアメリカの空爆が抑えられてきたが、今回のような事になるとかなり危うい。アメリカはイスラム国とアサド政権おかまいなしに空爆による大虐殺を敢行するだろう。イスラエルもこれに同調してゴラン高原を攻撃し始めている。今こそ反戦運動が激しく行われねばならない時なのだが…。
コメントを受けつけておりません。
プロフィール
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
フリーエリア