忍者ブログ

Home > > [PR] Home > 漫画 > 「自衛隊は暴力組織」by雁屋哲

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「自衛隊は暴力組織」by雁屋哲

雁屋哲・原作、シュガー佐藤・画による「日本人と天皇」の韓国語版が届きました。漫画部分は基本的に原書に忠実な翻訳なので、雁屋哲の韓国語版まえがきと訳者・金ウォンシッのあとがきが見所でしょう。近いうちに訳して論じたいと思います。
 
で、こんな事がありました。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000012-maip-pol
仙谷由人官房長官は18日の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と発言、質問者の自民党の世耕弘成氏から抗議を受け撤回した。そのうえで「不適当だったので、自衛隊の皆さん方には謝罪する」と述べた。
仙谷氏は自衛隊と他の公務員との政治的中立性の違いについて「暴力装置でもある自衛隊はある種の軍事組織でもあるから、シビリアンコントロール(文民統制)も利かないとならない」と発言。委員会室が騒然となったため答弁中に「実力組織と訂正させていただく」と言い換えた。
 
これを見て思い出したのが、雁屋哲が80年代前半に漫画ゴラク誌上で連載した作品の一節です。その作品とは「乱九郎一代」(画・本館功)。
有名な「野望の王国」の連載終了後、次回作「獅子たちの荒野」が始まるまでの「中継ぎ」として連載され、当時新人だった本館功のデビュー作となった作品でもありました。まあ見ての通り、作画担当である本館はとにかく絵が下手で、本宮ひろ志と中島徳博を合わせた出来損ないバージョンの域を出ない絵だったのが…。
絵の出来はともかく、見て欲しいのは当時の雁屋イズムがもろに炸裂した以下のくだりです。クリックして御覧下さい。スキャンの際に一部セリフが読めない部分が生じたので、そこは原文通り新しく文字を打ち直しました。御了承下さい。
rankurou01.jpg



 
 
rankurou02.jpg







80年代中期頃までの雁屋哲原作漫画は反権力バイオレンスの気風が強く、「暴力とは何か」をテーマに挑んだ作品が多くありました。「この世を動かすのは暴力だ! 暴力こそが全てだっ!」「警察こそ日本最大の暴力組織だ! 俺はその警察を乗っ取るのだ!」「この世を動かすのは金と力だっ 正とか悪とかそんなものは関係ないっ!」といった作中の悪人達(時にはその悪人が主人公のピカレスク作品もあり)の名セリフはそれをよく象徴するものです。
自衛隊が暴力組織? 当たり前じゃないですか。自衛隊が現行のような組織である限り、政権与党が自民党から民主党に変わろうと同じ事です。しかも内輪の講演会だかで自民党の方が良いとか話をして、政治的中立の建前すら投げ出す始末。事務次官がそれに通達をしたのは当たり前過ぎる話に過ぎず、言論の自由は関係ありません。
ただその戦力的に「外国相手の戦争にゃ役立つような代物じゃねえ」「暴力組織」が旧日本軍譲りの好戦的性格を秘めており(三矢作戦参照)、今や現実に海外派兵を繰り返して米軍の露払い役を務めつつある事が一番恐ろしい訳です。当時も今も、自衛隊の銃口は必ずしも日本国内にのみ向けられている訳ではありません。その銃口が向けられている対象は言うまでもなく米軍の攻撃対象と同じ。北朝鮮ももちろんその中に入っている上に、それを煽るクレイジーな人間もいる訳です。そう、特定失踪者調査会の荒木和博。このクレイジーが「守る会」を通じて石丸次郎と同じ穴のムジナというか、兄弟同然の人間である事はよく認識しておきましょう。
 
http://blogs.yahoo.co.jp/lifeartinstitute/42258618.html
 
それにしてもあの頃の雁屋哲は熱かった。読んでる方が火傷しそうになるくらい雁屋バイオレンス劇画は熱いものでした。それが今は共産党転向者の有田芳生を絶賛しちゃうほど耄碌した訳ですから、時の流れは何と残酷なものか…。
 
PR
コメント

コメントを受けつけておりません。

プロフィール

性別:
非公開

ブログ内検索

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア